12.26.2015

モノに思いを宿すということ

道具というのは機能を重視するモノもあれば見た目を重視したりします。
理想としてはどちらも兼ね備えているモノです。

そして、モノというものには思い入れというものを人は注入していきます。
使っていないけど、捨てられない、手放せないなんてことも多いと思います。
何個もなくてもいいのについつい買ってしまうなんてことも(苦笑)

僕にとってボールペンがそうかもしれません。



もともと僕が使っているボールペンとシャープペンシルです。
どれも思い入れが強く、使っています。

モンブランのボエム(小さいタイプ)は14,5年前に新宿伊勢丹のメンズ館内の
お店で働いていた時にモンブランショップでバレンタインイベントを開催してて
その時に自分用にこのバレンタイン限定モデルを購入しました(笑)
通常モデルはハート型ではないんです。コレは芯を太いのにしたり普通にしたりと
ずっと使ってます。ほぼ間違いなく一生使ってくモノの一つだと思います。

モンブランのシャープペンシルは10数年前ハワイに初めて行った時になんとなく記念に
買っちゃいました(笑)モンブランはもう1本持っていましたが、探しましたけど、
手元にないのでおかしいなと思いましたが、後輩にあげたような記憶があります。
大事に使ってくれてればいいんですが・・・

そして、赤いのがモンテグラッパ。コレは4,5年くらいの短い歴史になりますが、
お店でお客様がサインで使用する際に使っていただいてますが、僕も仕事で
使うことも多かったので、お客様専用のモノを探していたんです。

すると、意外なところがボールペンを作るという情報が。
しかも、受注生産の限定だと。これはこれはオーダーしなきゃと。
そして、オーダーして2ヶ月くらいで届きました。


trunkではもはや大定番のバッグブランド「Ense」がボールペンを限定で作りました。
ペンケースはやっぱりレザーで。何種類か色があって、金具もゴールドとシルバーで
選べたのでカスタムオーダーでしたね。1本はお店用、1本はプレゼント用です。


お店で使うモノなのでお店に関わりがあるモノが良かったのでピッタリです。
材質はウッド。職人が一つ一つ削り出しています。以前取り扱いがあった
クラッチバッグの取っ手部分も同様の手の込んだモノを使っていました。


品がいいですね。フォルムも素敵です。お客様が使われて、欲しいなんて声が
出ないかな?なんて期待もあってお店で使います。
その時はEnseにお願いしたいな、なんてことも考えています。

また1本、長く使っていくモノが増えました。モノに思いを宿すということは
モノを大事に使う秘訣なんでしょうね。

皆さんもモノに思いを宿してみてはいかがでしょうか?

12.16.2015

Godfatherに見るファッション

僕は15、6年前に洋服業界に入りましたが、せっかく仕事としてやるなら
それまでに着たことがないスーツを着たいと思いました。
もともと大学生の頃からスーツスタイル自体には興味があったので、志願しました。

スーツは実際にカジュアル服の元になっていますし。

その頃は今と違ってインターネット環境が今ほど普及してなかったり、情報も
限られていたので写真集や映画を見て洋服の勉強していました。

そして、出会ったのが「ゴッドファーザー」です。



それまで、なぜか敬遠して見ていなかったのですが、スーツを着るなら見なきゃと。
内容も好きですが、スタイリングがすごく格好良く入り込みましたね。
BOXセットは後輩にあげたのでまた新しく買って自宅にあります。
今でも気が向いたら見ます。内容は決して明るいものではないのですが、大好きです。



写真集も持っています。実際は写真集というよりも3部作の紹介ですね。

個人的にはパート1とパート2が好きです。パート3は内容的に暗すぎというか、
ちょっと辛すぎますね、見ているのが(苦笑)

パート1は1940年代半ば〜50年代前半、パート2は1950年代後半、
1910年代〜20年代の話になります。生活環境、スタイリングが非常に興味深いです。

まずは、マーロン・ブランド演じるゴッドファーザーことヴィトー・コルレオーネ。
あのかすれた低い声もしびれますね。所作も含めて最高に格好いいです。



少しブラウンよりのグレーフランネルスーツにグレーっぽくも見えるブルーの
シャツに赤茶のネクタイ。格好いい・・・
白シャツなんかだと堅く見えるかもしれませんが、デニムやシャンブレーシャツを
合わせると少し「抜き」が出ますよね。


そして、僕が彼のスタイリングで一番好きで影響されたのは映画でも後半のシーンの
このスタイル。ダークスーツにネイビー地に赤のペイズリー柄のタイ。
僕はベルベストでチャコールグレー地にネイビーのカラードストライプのスーツを
オーダーで作ってフランコ・バッシでそっくりなネクタイを買いましたね(笑)
当時は僕も髪型はオールバックでした。ガラが悪いとよく言われました(苦笑)

そして、アル・パチーノ演じるマイケル・コルレオーネ。


彼は大事に育てられ、父親のようにはなりたくないという思いで大学中退して
海軍に入り第2次大戦で英雄になるといったインテリ系というか
おぼっちゃまといった位置付けでした。その当時のスタイルがこの写真ですが、
コーデュロイのジャケットにボタンダウンのシャツを着てネクタイといったところも
そのおぼっちゃま的要素をスタイリングでも表現しているんだと思います。
でも、アイビースタイルに通ずるこのスタイルも好きですね。


このマイケル役にはもともとロバート・レッドフォードの予定だったそうですが、
コッポラ監督がアル・パチーノ推しで無理やり進めたそうです。配給会社の
言うとおりにしていたら、きっとこのような映画にはならなかったでしょうね。

この時代はブレイシーズも必須アイテムですね。どんなスタイルの時もしてます。


僕がマイケルのスタイリングの中で影響受けたのがパート2の冒頭シーンで
着ていたこのスーツ。グレーのシャンタン生地。これはたまりません!
サンタキアラのネップ感のあるグレーのリネンスーツ、マイケル・タピアの
シルクシャンタンのベージュのスーツを買いましたね。

デリケートな生地なのでシルクシャンタンのスーツは結婚式なんかの時に
着るくらいですね、今となっては。


パート2の最後の方のシーン。もう貫禄ありすぎです(笑)
ダークトーンのスリーピーススーツもやはり買いましたねー。

この時代、実際にアメリカにいるイタリア移民はかなりの人数でもありこのような
マフィアというのは実際に存在していて、彼らはイタリア人ならでは?の
身だしなみ、着こなしはアメリカ人よりも気を使っていたため、劇中でも
「ポマードつけて格好つけているのが気に食わない」何ていうセリフも
出てくるくらいです。価値観の違いなんでしょうが、格好いいですね。


パート3ではマイケルはもうおじいちゃんです。ただ、このスタイルも素敵。
ピンホールのシャツにペイズリーのネクタイ。そりゃ、真似しました。
ただ、当時はピンホールのシャツを探してもなかなか見つからず、仕方なくフライの
タブカラーシャツを購入しました。そして、自分の会社にピンホールとタブカラーの
シャツをオリジナルで作るようにお願いしました。

先ほどの3ピーススーツ、ピンホール、タブカラーシャツに共通するのはネクタイが
立って立体感が出るんですよね、胸元に。それがグラマラスで格好いい。

このシーンというのは偉い人たちが集まっているんですが、父親のヴィトーも
同様のシーンでペイズリーのタイしてましたよね。シンクロしてるんです。


番外編ですが、マイケルの妻のケイを演じているのはダイアン・キートン。
彼女はファッションアイコン的存在ですよね。素敵です、本当。
以前に紹介した「アニー・ホール」はパート2とパート3の間の作品です。


パート2ではヴィトーの若い頃の話がありますが、それを演じているのが
ロバート・デ・ニーロです。彼はパート1の時にマイケルのお兄さんの
ソニー役のオーディションでイメージが合わずに落ちていますが、演技力は
買われたのでこの役に抜擢されています。声をマーロン・ブランドに寄せたりと
非常にいい演技をしています。

このシーンは1910年代〜20年代になります。今までと違い少しカジュアル感が
出ますが、こんなテイストのスタイリングが好きな人は多いんじゃないでしょうか?
バンドカラーシャツにチェスターコート。今もしますよね。

この頃は平凡な生活ではありますが静かに幸せに暮らしていた頃になります。


大人しかった彼が少しずつ見た目も変化していきます。髭を蓄え、オールバック。
そして、このスタイリングも格好いい。ダークトーンのシャツにネクタイ、
チョークストライプのジレにアトリエコート。参考になりますねー。


先ほどのスタイリングのアレンジ版。ネクタイがむちゃくちゃ格好いい。
ディンプルの入り方がすごく好きですね。ノットの小ささといい、大好物です。

アル・パチーノ、ロバート・デ・ニーロともに時間とともに成長、変化してて
それが演技だけではなくてスタイリングからも伝わるっていうのがいいですね。


番外編はこの時代の隣人から相棒となるクレメンザ。このスタイルもいいですね。
ラウンドカラーに艶っぽいタイをしてタイピン。スリーピースだったかツーピース
だったかは忘れましたがなかなかのオシャレぶり。


ヴィトーがゴッドファーザーになるきっかけは彼との出会いでもあります。
出会った時の彼らのスタイリングを見ればなんとなく分かりますよね。
このクレメンザはおじちゃんになるとびっくりするくらい太ってます(笑)

国は違えど、この時代のスタイリングで有名な写真集といえば、


アウグスト・ザンダーの写真集ですね。様々なデザイナーがこの写真集に
影響を受けて物作りをしています。

マフィア映画はスーツスタイルの勉強になるとよく言われていました。
たくさんある中でもやはりこの映画が一番かと僕は思っています。

昔の人ほど意外と身なりには気を使っていた、ということに気づかされて
自分も背筋が伸びることも多々あります。小さな喜び、幸せを大事にしていた
時代ってもしかすると現代よりも豊かだったんでしょうね、心の面で。

いかがでしたでしょうか?かなりファッションに寄った見方ではありますが、
非常に素敵な映画です。ぜひ、ご覧になってみてください。

12.12.2015

「福岡の隠れ家・穴場」という素敵な本

先日、「福岡の隠れ家・穴場」という本が出版されました。
「ソワニエ」などを出版している聞平堂が手がけた本になります。
もともと飲食店のイメージが強いのですが、今回は幅広く紹介しています。


タイトルの通り、少し離れたところにあったり、少しわかりにくい場所に
あったりするお店を中心に紹介されております。僕個人的にも知っているお店、
知っている方々が掲載されております。飲食店は知らないお店ばかりで少し
自分が情けなかったりするんですが、この本を見て行ってみようと思いました(苦笑)

「ショップ編」にて紹介していただいておりますが、セレクションが非常に
上手いなと生意気ながら感じました。バックグラウンド、テイスト、テーマなどが
いい意味でバラバラなので、それぞれのお店が際立っているように感じました。

この本に掲載されているお店を回ってみると絶対面白いなと。
飽きませんね、きっと。意外とお店巡りって似たテイストのお店が多いと
途中で飽きてくるんですよね。

ぎゅっと詰まった内容になっていると思います。


trunkはP120、121に掲載していただいてます。
ライターのセンスの良さ、真面目さが文章によく表れてて、
素敵に紹介していただいてます。こんな素敵なお店の面々の中に
仲間入りさせていただいて非常に光栄です。

コンビニ書店にて絶賛発売中ですので、ぜひ買って読んでみてくださいね。

11.09.2015

洋服を染めて息吹を再度込めてみました

自宅のクローゼットに着てないけど、置いてある洋服ってありますよね。
「いつか、着るから」、着てないのに「似たもの持っているから」という理由で
気に入ったモノを見つけたのに諦めたり。大体、買わなかった事を後悔します(笑)

僕は個人的な意見というか好みですが、リメイクされたモノ、リサイズされたモノを
購入する事はありません。誰かが着てリメイクされたモノを古着として置いてあるのは
別で、この場合は購入したりします。「販売するため」にリサイズしている行為が
個人的に好きではないんです。オリジナルにはオリジナルだけにしかない魅力がある。

例えば、「某ブランドのデニムの501をテーパードシルエットに変更しました」なんて
モノを見つけた時には「だったら501の必要性がないでしょ?」と思うんです。
所有してから気分でカスタムすることは大いに洋服を楽しむという上でいいと
思いますが、やはり販売目的でのリサイズは好みではないです。

デザイナーが一から解体してリメイクされたモノは話は別で、コレはいいと思います。
手間暇はかなりかかっていますし、デザイナーならではのオリジナリティがあるから。

僕はお気に入りのモノは継続して同じモノを購入します。白シャツは年に1回同じモノを
購入します。以前までは処分してましたが、先日試しに染めてみました。
そのブランドで「あればいいのに」と思っている色に染めてみるのも面白いかと。



この黒いシャツ、元は何か分かりますか?タグを見ると何となく分かりますね。
COMOLIの定番シャツの白を黒に染めてみました。ステッチは綿糸ではないため
染まらずなのでアクセントになっています。ボタンはうっすら染まってます。





来春のCOMOLIの展示会に行く前に染めをお願いしてたんですが、展示会で
ほぼ黒のネイビーがあったりベタシャンのブラックがあったりしたので正直、
びっくりしました(笑)と同時に「分かってるな、自分」とも(笑)

写真はありませんが、KICS DOCUMENT.のヘビーオックスの白もインディゴに
染めてみました。すると、展示会でヘビーオックスではありませんでしたが、
インディゴ染めのシャツなどがあったり。なかなかびっくりな現象でした。

この2枚は白シャツも春に買い足してますので、そちらは現役です。また、
来春に買い替えかなと思っています。今度はサイズを変えて購入してみようかと。

そして、汚れたという理由ではなく「着丈の長い赤いコートが欲しい」という
思いから、着丈の長いコートを赤に染めようと至ったコートがコチラ。



もともとベージュだったES:Sのコートです。生地、シルエットはすごく好きで、
「コレで赤があれば!」と思ったので思い切って染めてみました。
赤いコートは10年くらい前に買ったマイケル・タピアのワックスコットンの
トレンチコートを持っていますが、今の気分よりも少し着丈が短いのであまり
着ようという気になれなくてコレを染めちゃいました。いい感じです。というより、
赤いコートでここまで着丈が長くビッグシルエットのコートはないと思います。

着丈が長くてシルエットが大きい赤いコートを街で見かけたら、きっと僕です(笑)



写真だと分かりにくいかもですが、ブランドロゴもうっすら赤に染まっています。



ボタンは染める前に全部取ったつもりでしたが、見ての通り1個忘れてました・・・
ただ、逆に良かったかな?と思っています。結果オーライってやつです。
スプリングコートとして販売していましたが、今くらいの季節にも個人的には
着れちゃうので、11月いっぱいは着たいと思っています。

実は他にも赤に染めてまして、ジャケットで赤いモノが欲しかったので
シアサッカーを染めてみたんですが、オーバーダイって感じが一番出てましたね。
なかなかコレも仕上がりは上々でした。来春に着るのが楽しみです。

といった感じで、今回は4点染めてみました。またしばらくお気に入りでそれぞれを
新品の気分で楽しめそうです。それにしても、そろそろカラーコートって僕個人では
気分なんですよね。コットンコートでカラバリ増えてきてもいいんじゃないかと。
もう、ベーシックカラー一辺倒というのも少し物足りなさを感じちゃいますね。

実際に今季のHERVIER PRODUCTIONSのグリーンのコートは店頭でも人気で
早いうちに完売しましたし、僕個人でもかなりお気に入りで着ています。

来春は赤は残念ながらありませんが、ブラック、ベージュ、サンドベージュグレー、
ブラウン、ミッドナイトブルー、ネイビー、サックス、グリーン、オリーブグリーン
といったカラーを様々なデザインのコートで少なくとも14バリエーションで
メンズ&レディースで取り揃える予定ですので、楽しみにして頂ければと思います。

皆さんもたまにはこんな感じで染めてもう一度愛着持って着てなかった服を
着てみませんか?なかなかいいもんですよ。ぜひに。

10.12.2015

NORIEIという靴

久しぶりの投稿となってしまいました・・・
これからはこちらの方も定期的に更新したいと思います。

基本、お店を始めてからは自分が買い付けたモノばかりを買っていますが、
久しぶりにそうでないモノを購入しました。



NORIEIというシューズブランドです。シューズファクトリーブランドと言う方が
正しいかもしれません。約半世紀、靴作りをし続けている熟練の職人を抱えた
ファクトリーになります。そして、このブランドの代名詞的な革がこの靴に
使用されています、素上げのコードバンです。え?これコードバン?て思いますよね。



実際に皆さんがよく目にするコードバンというのは磨き仕上げをされた状態なんです。
この靴はその工程を行わずに履く人がエイジングして育てるんです。
ヌバックみたいな質感なんですが、これはこれで好きです。
ただ、本当にびっくりするぐらい変化をします。全く別物というくらい。

NORIEIの公式サイトをご覧いただければ見ていただけます。▼
http://www.noriei.jp

このナチュラルもすごい変化をしますし、もともとグレーっぽいカラーも
将来的にはブラックに変貌していきます。愛着わきますよね。

この少しポッテリしている顔も個人的に好みです。
モデル名は「DERBY」というんですが、色違い、スエードも欲しいです。



早速、履いてみました。履きやすいです。コレはグッドイヤーウェルト製法で、
沈み込みが結構あるそうなので、もう少し羽根は閉じてきそうですね。
確かに少しクッション性が高く下から持ち上げられてるような感覚があります。

このブランドにはファクトリーブランドだからこそできる様々な製法があります。
他にもマッケイ製法、ステッチダウン製法も。

今後、trunkに並ぶ日が来るかどうか・・・^^;

また、エイジングしていって変化が出てきますので、その都度写真を
撮ってこのページに追加していきたいと思っております。


(10/13 追記)



無色の栄養剤だけ塗り込んでみました。すでに別物のような佇まいに。
面白いですよね。これから本格的に色味の変化、ツヤなどが出てくるはずです。



少しコードバンらしくなってきましたかね?最初なので意図的に満遍なく
塗り込んでみましたが、今後はわざとムラが出るような感じで塗り込んでも
面白い仕上がりになりそうです。



シワが入るところが色が薄くなるコードバンの特徴も出始めているので
色ムラが出そうで、すでに楽しみです。

4.17.2015

vikka 連載ページ

この春、リニューアルされた女性誌「vikka」。
ベーシックなアイテムをクリーンに紹介されている素敵な雑誌です。


この度、とても有り難い事にtrunkが連載ページに参加することになりました。
大きなテーマは「永遠の定番アイテム」。そして、毎号テーマがあり、
それをもとにお店での取り扱いアイテムのオススメをご紹介させて頂きます。


3店舗からそれぞれ1アイテムを。男性目線で選ぶ女性に向けたアイテムなので、
また違った目線ではないかと思います。


リニューアル号ではユニセックスアイテムのムーンスターをおススメしています。
「春のデート」にピッタリではないかと思います。とにかく歩きやすく、そして
グラデーションになっているソールがポイントです。


隔月号になりますが、毎号違ったテーマでご紹介してまいります。
次号は5/12(火)発売予定です。よかったら、ご覧下さい。

3.18.2015

レコードジャケットの顔

昨日に続き音楽ネタになりますが・・・

CDにしてもレコードにしてもジャケットというのは作品の顔です。
「ジャケ買い」ということをされた方も少なくないと思います。
最近ではデジタル化されてそのような楽しみ方は減っているかもしれません。

そんなジャケットの中で全部ではありませんが、「顔」というテーマに
絞ってピックアップしてみました。一斉に揃うとなかなか面白いです。


BLUR「LEISURE」
お茶目な表情の女性の顔のアップは印象に残りますね。
1曲目の「SHE'S SO HIGH」が有名かも知れません。


NINO ROTA「AMARCORD NINO ROTA」
「ジャケ買い」でした。個人的には全然詳しくないんですが、お店で流すには
ゆったりリラックス出来るアルバムです。ニーノ・ロータの曲のカバー集です。


FRANCE GALL
ベスト盤ですね。フレンチポップならではの軽快で可愛らしいボーカルが特徴的。
飾りたくなるジャケットの1枚です。


ELIS「COMO&PORQUE」
はち切れんばかりの笑顔が特徴的なエリス・レジーナのアルバム。
夏になると聴きたくなります。アップテンポの曲は最高に元気になります。


BECK「MORNING PHASE」
グラミー賞で最優秀アルバム賞受賞みたいですね。彼は天才ですよね。


FRANZ FERDINAND「YOU COULD HAVE IT SO MUCH BETTER」
最近、あまり聴かないんですが、このセカンドアルバムに収録されている
「DO YOU WANT TO」はCMなんかでよく耳にしたことあるんではないでしょうか?


FEIST 「REMINDER」
実際に顔は見えませんが・・・
フランツ・フェルディナンドと同じく「1234」はCMでよく聴きましたよね。


ARCTIC MONKEYS「WHATEVER PEOPLE SAY I AM,THAT'S WHAT I'M NOT」
彼らのアルバムではこの1stが好きです。「DANCING SHOES」はアガります。


P.I.L「FLOWERS OF ROMANCE」
セックスピストルズのジョン・ライドんが結成したバンド。
実はそんなに聴きませんが、ジャケットが好きでして。ベースレスなんで
民族音楽っぽい感じのアルバムになっています。


BUGGLES 「THE ACE OF PLASTIC」
何と言っても「ラジオスターの悲劇」ですかね。いろんなアーティストのカバーが
ありますが、個人的にはロリータ18号のカバーが好きです。


HOLE「LIVE THROUGH THIS」
カート・コバーンの奥さんでもあるコートニー・ラブ率いるバンド。
ニルヴァーナ、スマパンと並ぶ人気がありましたね、当時は。
最近はめっきりこのあたりは聴いてませんね。たまには針落としてみます。


DINOSAUR  Jr「GREEN MIND」
このアルバムは何と言ってもジャケット。スザボの作品ですが、彼の作品が
好きでして、音源よりもジャケットで買いました。


SADIDTICS
サディスティック・ミカ・バンドの解散後結成されたサディスティックス。
ミカ・バンドもですけど、今聴いてもすごく良い曲がいっぱいですね。


THEE MICHELLE GUN ELEPHANT「CHICKEN ZOMBIES」
ジャケ写の元ネタはザ・フーですね。この3rdアルバムまで音源、ジャケットともに
レコード用に作成していたのでCDとはジャケットが異なります。音もこっちが好き。


CHARLATANS「UP TO OUR HIPS」
このバンドで一番ジャケット、音源が好きなのはこのアルバムです。
わりと初期の頃の方がこのバンドは好きですね。

まだまだあるんですが、キリがなくなりそうなのでこの辺で。
また、機会あればご紹介したいと思います。